最終更新日:2018年3月30日
本記事は、ブログ運営者向けの記事になります
2018年3月下旬、はてなブログからWordPressへ引越しました。
当ブログ「スタバに暮らす」は2017年5月に「はてなブログ」で開設したので、1年を経ずに卒業することになってしまいました。引っ越しを決めた理由や引っ越し作業はどの程度の作業量になるのかなど、実例としてご紹介します。
移行を決断した理由
はじめに、ワードプレスに移行することにした理由をお話します。
はてはブログのHTTPS化が遅い
GoogleがSSLを考慮して検索順位を決めていくと設定した日は2017年10月。当ブログに訪れる方の8割以上は、検索流入の方ですから、SSL化していないと、Googleの検索順位が低下し、閲覧者が激減してしまう可能性があります。
これは死活問題です。
はてはブログの当初の発表では、2017年中にSSL化を完了するというアナウンスがされましたが、2018年3月現在,
未だ、独自ドメインのSSL化はできてません。
一体いつになるのだろう?間に合わないなら、新しいスケジュールをちょーだい ともんもんとしている中、
今後の予定
独自ドメインではてなブログを運用されている方へのHTTPS配信設定は、引き続き実装を進めております。当初お伝えしたスケジュールからお待ちいただいておりますが、安全性を考慮した上での慎重な段階的リリースとなることをご理解いただければ幸いです。
んー。
説明はたったこれだけ。
これ仕事の世界じゃ”なし”ですね。
そもそもGoogleだって2017年10月からSSL重視という決定はかなり前から発表しています。各ブログサービス会社は10月を目標に開発を始めて順次対応しています。結局はてなブログはSSL化に関して、最後尾となってしまいました。
はてなブログさんはこれまで、非常にユーザー目線で開発を進めて頂いていたので、好きですし、それは今でも変わりませんが、このHTTPS化に関してだけは期待を裏切られる形になってしまいました。
一番の理由は上記ですが、それ以外にもpng画像の非圧縮化問題もあります。わたしがこれを知ったのは2018年に入ってからなので、これまでアップしたpng画像は数知れず。ちなみに、WordPressならすでにアップした画像を一括で圧縮化してくれる便利なプラグインがあります。EWWW Image Optimizer
移行作業は自分でするのか、業者にお願いするのか
ワードプレスに移行すると決まっても、どのような作業が発生し、どのくらいの時間がかかるのか全くわかりませんでした。おそらく調べれば解説しているサイトはあると思うのですが、いかんせん、あまり時間をかけたくありません。
多少お金を払ってでも専門の業者にお願いできないか、ネットで調べた結果、多くの実績がある「羽田空港サーバー」さんにお願いすることにしました。
選んだ理由は、「非常に利用された方の評価が高い」 というのと、「費用がかからない」からです。
ただし、条件が2つあります。
- 羽田空港サーバーさんの紹介リンクよりサーバーの契約、テーマの購入
- はてはブログからWordliressへの移行に関する記事を書く
たった、これだけです。凄すぎませんか?サーバーの契約とテーマの購入は、移行作業を自分でやる場合でも発生するものなので、完全に無料でやっていただけるのです。
しかも、利用されたみなさんが「プロの仕事」と評されています。そのため安心してお願いできました。(利用してみた結果、本当にプロのお仕事でした。)
羽田空港サーバーさんの移行サービスについては、こちらをどうぞ。
参考 【無料】はてなブログからWordPressへの移行サービスについて | 羽田空港サーバー羽田空港サーバー
はてなブログからWordPressへの移行作業は?
はてなブログからワードプレスに移行するには、次の作業が発生することが、「移行サービス」を利用してみてわかりました。
- Wordliressの登録
- はてなバックアップデータをWordPressに移行
- はてなフォトライフにアップされた画像をレンタルサーバーへ移行
- ネームサーバー(ドメイン)の登録情報変更
- hタグの修正
- はてなブログの目次を削除
- 内部リンクの変更
- はてなブログカードをワードプレスで正しく表示するよう修正
- アイキャッチ画像の設定
- HTTS化
- Googleアナリティクスコードの挿入
- Search Consoleにプロパティの追加、サイトマップの登録
- はてなブログの独自ドメイン削除、既存記事を非公開
赤字は羽田空港サーバーさんが行ってくれる内容です。(おそらく裏でもっと大量の作業をこなしていると思いますが。。。)これだけの内容を全部代わりにやってくれるのです。改めてすごい。
移行作業の流れ
羽田空港サーバーさんから随時指示があるので、それに従って行えば何ら戸惑うことはありませんが、次のような流れで移行作業は行われます。
- お問い合わせフォームから連絡する。合わせて希望のテーマも知らせる。
- はてなブログのバックアップデータをメールで送付。
- テストサイトの作成
- テストサイトを確認
- レンタルサーバーの契約
- 有料テーマの購入(無料テーマも可能)、送付。
- レンタルサーバーのID、パスワードを連絡する。
- ネームサーバーの設定変更
- SSL認証(HTTPS化)
- アイキャッチ画像の設定
- はてなブログの独自ドメイン欄を削除、全記事を下書き又は非公開へ
こちらも赤字は羽田空港サーバーさんが行う内容になります。
移行した感想
非常にスムーズに移行作業を進めて頂けました。大満足です。さすがプロですね。
移行と同時にSSL化も実現できましたし、PVの変動も特段ないようです。
今はWordPressの使い方をマスターしている段階ですが、やはりプラグインの充実ぶりがすごいですね。先程述べた画像の一括圧縮 EWWW Image Optimizerはすごく便利ですし、コードを簡単に挿入できるAddQuicktagもあります。ただ、これはPhraseExpressのほうが便利なので、私は使っていませんが。
わたしと同様、はてなブログからWordPressに移行を検討している方は、ぜひ、成田空港サーバーさんの移行サービスを検討してみてはいかがでしょうか?
参考 【無料】はてなブログからWordPressへの移行サービスについて | 羽田空港サーバー羽田空港サーバー
スポンサーリンク