最終更新日:2018年5月30日
2018年5月30日からスターバックスの新作フラペチーノ & フードが登場します。
今回登場するフラペは、
黄金に輝く「加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ」
「加賀 棒ほうじ茶」(かがぼう)をご存じない方も多いかと思うので、詳しくご紹介します。
本記事では、ドリンクやフードを中心に紹介しますが、6月20日にはタンブラーやマグなどのグッズの販売も予定されています。次の記事で詳しくご紹介しています。
本記事のリンクには広告が含まれています。
STARBUCKS JAPAN WONDER PROJECTがスタート
2018/05/30から芳しい香りあふれる繊細な“黄金色に輝く加賀棒ほうじ茶を豊かに用いた『加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ』が誕生します。
スタバは、今後3年間「STARBUCKS JAPAN WONDER PROJECT」なるプロジェクトを始めるようです。
そのプロジェクトの第1弾を飾る商品として登場したのが、「加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ」 です!
一言でいうと、「日本の食文化の周りにある素敵なモノゴトを再発 見・発信するプロジェト」。
国内・国外ともに、東京・日本に注目が集まりはじめる中、スター バックスは、「いつもの世界を、ほんの少し違う角度で見つめてみると、意外と知らないことがいっぱいでワクワクする。」という想 いから、日本ならではの食文化を背景ストーリーとともにスターバ ックス独自の視点で編集し、ビバレッジやフード、グッズなど様々なかたちで日本の若者に向けて提案していくプロジェクト。
2018年から3か年の予定。
プロジェクトのキャッチフレーズは、「知らない日本に、ワクワク しよう。」
らしいです。今後3カ年を計画しているようなので、これからどんな新作がでるのか楽しみですね。
加賀棒ほうじ茶ラペチーノとは?
STARBUCKS JAPAN WONDER PROJECTの記念すべき第1弾として選ばれた「加賀棒ほうじ 茶ラペチーノ」はどんなストーリーがあるのでしょうか。
すこし長いので格納しました。
日本の知られざる奥の深いストーリーを持つ素材や文化を模索する中、世界で注目されているものに考えを広げ、抹茶という茶の葉をすり潰して飲むという日本独特の茶文化に目がとまりました。
そこから、日本の茶文化はユニークで、まだまだ日本人も気づいていない独特な世界があるかもしれないと考えたどり着いたのが、加賀から始まった、お茶の茎部分だけを浅く焙じ黄金色に輝く“加賀 棒ほうじ茶”。
石川県は、江戸時代に経済に文化政策を取り込み、加賀藩を繁栄させていった前田家の取り組みによって現代でもお茶文化や、工芸の 文化が盛んな地域です。
その地で生まれた“加賀 棒ほうじ茶”は、明治35年、庶民には手の届かない大変高価なものであったお茶を、金沢の茶商林家新兵衛が捨てる部分であった茎を焙じて売り出したところ人気になったという、奥のあるストーリ ーを感じる素材です。
一般的なほうじ茶と違い、葉ではなく茎の部分を使用する加賀 棒ほうじ茶。「加賀でお茶といえば棒茶」といわれるほど、地元で広く親しまれている香り豊かなお茶です。
上質で旨味成分をたくさん含む一番茶のみを使用。初摘みの茎を浅煎りにすることで、香ばしさや華やかな香りを存分に楽しめる一杯に仕上げています。
一番茶の芳しい香りと繊細さをたたえる加賀 棒ほうじ茶を用いて、日本文化のひとつであるお茶をカジュアルに楽しめるフラペチーノとして仕上がっています。
芳ばしく華やかな香りと料理の味を邪魔しない軽やかな味わいが長く加賀地方を中心に愛されてきたこの特別で繊細な棒ほうじ茶に、 スターバックスらしいツイストとして、ふんわりと仕立てたホワイ トチョコレートクリームと加賀棒ほうじ茶ジェリーを合わせ、特別なデザート感覚のドリンクになっています。
“STARBUCKS® JAPAN WONDER PROJECT”のインスタグラム公式アカウントが5月29日( 火)よりオープン!
“STARBUCKS® JAPAN WONDER PROJECT”公式インスタグラムアカウントが5月29日(火 )にスタートします。
「日本にこんな場所があったんだ!」「こんな素敵な文化があるん だ!」など、驚きを秘めたスポットや文化、ストーリーなど、日本 の“WONDER”を発見し、お届けします。
公式インスタグラムURL:https://www.instagram.com/starbucks_jwp/
公式アカウント名:@starbucks_jwp
発売日前日に商品開発の担当者による商品紹介会見が配信されました。
再生時間:13:16
ビバレッジ開発担当による商品紹介の様子をライブでお届けします。 https://t.co/7p4wORZ5SV
— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) 2018年5月29日
動画はそこそこ長いので、会見の中で語られた内容をもとに、このフラペチーノをパーツに分けて詳しくご紹介します。
「加賀 棒ほうじ茶 フラペチーノ」は、下の画像のように全部で4つ素材から構成されています。
全部で4つの構成
上から順番に見ていきます。
ホイップクリーム
ドリンクのトップには加賀棒ほうじ茶パウダーをトッピングしたホイップクリーム。
抹茶のように細かく粉砕した加賀棒ほうじ茶と、グラニュー糖を混ぜて作っています。加賀棒ほうじ茶の香り成分は、通常の1.5倍も含まれているそうです。手に取った瞬間に、加賀棒ほうじ茶の豊かな香りが立ち上ってきます。
ほうじ茶の香りってなんだかホッとしますよね。
加賀棒ほうじ茶パウダーブレンドフラペチーノ
ここでも加賀棒ほうじ茶パウダーをフラペチーノにブレンドしているので、加賀棒ほうじ茶をいろんな形で味わうことができます。
ホワイトチョコレートクリーム
ドリンク部の中間には、なめらかなホワイトチョコレートを採用。
「誰にでも親しみやすい」というフラペチーノの特性を表現するために、全体を和の素材でまとめるのではなく、あえてホワイトチョコレートクリームを採用しています。このホワイトチョコレートは、ほうじ茶の香りと相性がいいので、加賀棒ほうじ茶の風味をまったく邪魔しません。
加賀棒ほうじ茶のゼリー
金沢は、全国の金箔の99%を生産しています。その金を表現するために黄金のほうじ茶ゼリーを開発しました。ぷるんとした食感のみずみずしいジェリーからもほうじ茶の香ばしい香りが漂ってきます。香料と着色料は不使用というこだわりよう。
ジメジメした梅雨の季節、喉越し良くゼリーを涼しげに楽しめる商品になっています。
サイズ
Tall(トール)サイズのみ
スタバのドリンクサイズについては、こちらの記事で解説していま
スタバサイズの読み方は?結局どれがお得なの?容量・値段・カロリーを比較!
値段
値段:620円(税抜)
税込670円なので高いですね。安くスタバを利用する方法はいくつもあるので、こちらの記事でまとめています。あわせてご覧ください。
スタバをお得に利用する13の方法:クーポン以外の安くする裏技も!
販売期間
2018年5月30日(水)~2018年7月19日(木)
※なくなり次第終了
カロリーは?
ドリンクサイズ | カロリー |
---|---|
トール | 372kcal |
ミルクを変更した場合のカロリーはこちら↓
種類 | カロリー |
---|---|
低脂肪乳 | 360kcal |
無脂肪乳 | 347kcal |
豆乳 | 370kcal |
それ以外のカスタマイズをした時のカロリーはこちら↓
シロップ | |
シンプル クラシック シロップ | 21kcal |
バニラ シロップ | 19kcal |
ヘーゼルナッツ シロップ | 20kcal |
キャラメル シロップ | 19kcal |
アーモンド トフィー シロップ | 22kcal |
バレンシア シロップ | 20kcal |
チョコレート(モカ) シロップ | 50kcal |
ホワイトチョコレート(ホワイトモカ)シロップ | 53kcal |
チャイ シロップ | 104kcal |
トップにトッピング | |
ホイップ クリーム | 83kcal |
チョコレート チップ | 24kcal |
キャラメル ソース | 22kcal |
チョコレートソース | 8kcal |
コーヒー系&果肉 | |
エスプレッソ ショット | 5kcal |
シトラス果肉 | 73kcal |
カスタマイズは?
今回の商品開発者さんによると、棒ほうじ茶の繊細な香りやうまみを堪能するには、そのままがおすすめということでした。
でも、やっぱり自分好みにカスタマイズしたい方も多いと思いますが、棒ほうじ茶フラペチーノはカスタマイズできるものが限られます。
以下のものは増量カスタマイズはできません。(減らすことは可能です)
- 加賀棒ほうじ茶パウダー
- ホワイトチョコレートクリーム
- 加賀棒ほうじ茶ゼリー
それでは以下に、できる範囲でおすすめのカスタマイズをご紹介します。
甘くカスタマイズ
- ホイップクリームの増量(無料)
- キャラメルシロップ追加(+50円)
- ホワイトモカシロップ追加(+50円)(開発者おすすめ)
- 豆乳ミルクに変更&キャラメルソース追加(+50円)(おすすめ)
- はちみつ追加(無料)
チョコレートのカスタマイズ
さらにチョコレート感をアップしてデザートっぽく
- チョコレートソース追加(無料)
- チョコレートチップ追加(+50円)(開発者おすすめ)
甘さ控えめ
いつもフラペチーノは甘すぎると感じる方は、
- ホワイトチョコレートクリーム無しor少なめ(無料)
みんなの反応
棒ほうじ茶パウダーの香りが良い。
香りに関しては最近のフラペチーノでは断トツ!— BB_ともにぃは「nextヤバT高槻」 (@BB_beanbag) 2018年5月30日
フラペチーノはおいしかったです!!!甘くないゼリーで冷たさも控えめ、のみやすい
— こま@創作 (@nrkrvatacom) 2018年5月29日
今日からの加賀棒ほうじ茶フラペチーノ✨
めちゃくちゃほうじ茶の香りして美味しい!割と甘めだけど、ゼリーがあるからスッキリ飲める✨私は甘党で、ほうじ茶+蜂蜜が大好きなので蜂蜜かけたけど合う~♥これはリピする~♥#スタバ新作 pic.twitter.com/lQpi18Bc4G— 煽さん (@gtmt_sen) 2018年5月30日
あんまんまん(@ammnjp)、スタバのほうじちゃフラペチーノ!したのぜりーがぷるんぷるんで、さっぱりしておいしいよ🤤 pic.twitter.com/fUP7azb7JD
— とり (@South_Witch30) 2018年5月29日
加賀棒ほうじ茶フラペチーノ✨ホワイトチョコ抜いてちょうどいい感じの甘さ。 pic.twitter.com/OzxMcWEas4
— こむぎこ (@11_14_29) 2018年5月29日
#加賀棒ほうじ茶フラペチーノ
スタバ勤務経験もある俺が、働いてた頃から作ったりして来たフラペチーノの中で一番美味い。
暑くなってくるこれからでも、棒茶の感じですごくスッキリ飲める。
何より風味がイイ…是非おすすめ。
カスタムはライトシロップ&ライトホイップ。棒ほうじ茶の味が引き立つ。 pic.twitter.com/aVva55tKhh— リビドーくん™️ (@messwith_you) 2018年5月29日
スタバの新作加賀棒ほうじ茶フラペチーノ。
ほうじ茶好きにはたまらない〜。一番下にあるほうじ茶味のゼリーがたまらなく美味しい◎ pic.twitter.com/7bEt9eOPKv— たいが🐯☞ (@toratoragata_11) 2018年5月30日
加賀棒ほうじ茶フラペチーノ
お上品な甘さでとっても美味しい😍
これはリピだ❣#インスタバ pic.twitter.com/HqvCHVd9jC
— 🥔ふうな🥔【なにまる】 (@fuunaneba) 2018年5月30日
仕事終わりのほうじ茶フラペチーノ!キャラメルシロップ追加😂👍くっそ美味い👳🏽🙏🏾 pic.twitter.com/aN9sPhetWS
— 😈類🎣( ´◜◡◝` )P置き換え (@louistill3) 2018年5月30日
早速フラペチーノ飲んできた〜
私のおすすめカスタムは
・ライトホイップ
・ミルクをソイに変更ほうじ茶といえどフラペチーノなので甘め。
ジェリーがある分前回のほうじ茶フラペチーノよりはだいぶ飲みやすい。甘いの好きな人はキャラメルソース追加もおすすめ。 pic.twitter.com/FSQOrl3ATU
— Aika (@Mari_Perc_Mahs) 2018年5月30日
石川・加賀限定のマグ 「JIMOTO made シリーズ」も販売されています。
スターバックスでは、石川県加賀エリア限定のマグも2017年10月より販売しています。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
実は、5月30日には、フラペチーノ以外にももうひとつドリンクが販売開始されるので、ご紹介します。
スターバックス リフレッシャーズ ビバレッジ クール ライム
フード系
フラペチーノと同じ5月30日には新作フードも多数登場するので、あわせてご紹介します。
【6/20発売】ニューヨーク チーズケーキ
ニューヨークチーズケーキのサマーレシピが6月20日に登場します。
まとめ
今回ご紹介した新作フラペチーノやフードは、5/30(水)
フラペチーノはなくなり次第、終了なので、できるだけ早めに店舗へ行きましょう。
スポンサーリンク